- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

田中 祥子株式会社ドクタートラスト 産業保健部 保健師
企業の健康管理室で働いていた経験をさまざまなかたちで皆さまにお届けします。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
田中 祥子一覧
-
- 2021/8/12
- 新型コロナウイルス
【検査を受けてみた】ワクチンで抗体はついたのか?
第5波とも呼べる新型コロナウイルスの感染が広がっています。 今回は特に20〜30代の若い世代を中心に感染者が増えていますが、若い世代は行動範囲が広いことが多く、さらなる感染拡大が懸念されている状況です。 一方、頼みの… -
- 2021/7/1
- 新型コロナウイルス
ワクチン接種の副反応で発熱! 解熱剤はどうしたらいいの?
当初の予定から遅れながらではありますが、少しずつコロナワクチンの接種が広まっています。 2021年6月14日時点で日本の接種状況は人口の14.6%(1回目接種を終えた人の割合)。 世界全体でみると人口の20.8%です… -
ワクチン休暇は必要?~ワクチン接種レポート~
コロナワクチン接種!見た目は痛そうだけれど…… 先日、医療従事者の優先接種でコロナウイルスワクチン(ファイザー社製)を接種してきました。 すでに高齢者への接種がはじまっていますが、今後一般向け接種がはじまると、より多… -
漢方って本当に効くの?~漢方でセルフケア~
「漢方薬」と聞くとどんなイメージがありますか? 「苦くて飲みにくい」 「長く飲まないと効かない」 「気休め程度」 と思っている方も少なくないと思います。 漢方薬=中国というイメージもありますが、現在の日本で… -
アナフィラキシーってなに?安心してワクチン接種を受けるために知ってほしいこと
コロナウイルスのワクチン接種がはじまり、「アナフィラキシー」という言葉をよく耳にするようになりました。 アナフィラキシー自体は以前からあるもので、たとえば蜂にさされた後や何か食べ物を食べた時、薬を飲んだり注射した時に急…
今読まれています
- 目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 南海トラフ巨大地震の新被害想定が発表!最大死者数32万人超の可能性も
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- 50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表