- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

蜂谷未亜株式会社ドクタートラスト 編集長
出版社勤務を経てドクタートラストに入社。産業保健や健康経営などに関する最新動向をいち早く、そしてわかりやすく取り上げてまいります。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
蜂谷未亜一覧
-
計画運休に対しては、企業側でのルール策定も必要
10月に日本を襲った台風19号に際しては、鉄道会社から事前に「計画運休」が発表され、首都圏の鉄道網はほぼストップしました。 今回は発生したのが週末であったことから、従業員に対する対応などに追われる企業はあまり多くなかっ… -
- 2019/9/30
- 産保新聞ニュース
健康投資管理会計ガイドラインの策定に向けて~経産省「健康投資の見える化検討委員会」開始~
2019年9月27日、経済産業省で第1回「「健康投資の見える化」検討委員会」(以下、健康投資の見える化検討委員会)が開催されました。 健康投資の見える化検討委員会は、経済産業省次世代ヘルスケア産業協議会・健康投資ワーキ… -
- 2019/9/26
- 産保新聞ニュース
法令違反は製造業がトップ~厚労省、平成30年度の長時間労働にかかる監督指導結果を公表~
2019年9月24日、厚生労働省は「長時間労働が疑われる事業場に対する平成30年度の監督指導結果」を公表しました。 この監督指導は、各種情報から時間外・休日労働時間数が1ヶ月あたり80時間を超えていると考えられる事業場… -
- 2019/9/17
- 産保新聞ニュース
労働時間は3年連続で減少傾向~経団連「労働時間等実態調査」結果公表~
2019年9月17日、一般社団法人日本経済団体連合会は「2019年労働時間等実態調査集計結果」を公表しました。 本調査は2019年4月から5月にかけて実施されたもので、経団連会員企業を中心に276社(対象労働者数:12… -
男性の育休取得が本当に進んでいるか調べてみました!
企業の求人ページなどを見ていると「男性も育休が取得できます!」あるいは「男性社員の育休日記」などを目にする機会が増えてきましたね。 実際、2019年春には、メガバンクの雄である三菱UFJ銀行が男性行員への育休取得を義務…