- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

檜森 哲株式会社ドクタートラスト
総務・経理業務の経験から、企業の労働環境を向上できるような記事やトピックをお伝えしていきます。また、昨今の働き方改革に伴う業務効率化についても積極的に情報を発信していきたいと思います。
【保有資格】第一種衛生管理者
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
檜森 哲一覧
-
- 2018/11/10
- ワークライフバランス, 働き方改革
「就活ルール」がなくなる?
新卒者の就職活動は、日本経済団体連合会(以下、経団連)がルール(以下、就活ルール)を設けています。 経団連の会員企業を中心に広くその就活ルールに則り新卒採用は行われてきましたが、2018年10月9日に、2021年春の入… -
- 2018/10/12
- ワークライフバランス
座って通勤できる電車通勤~首都圏各社の座席指定電車~
首都圏の会社に勤務している方々は、通勤で電車を利用している方が多いかと思いますが、満員電車に乗って毎日通勤するのはとても大変です。 そこで今回は首都圏に通勤するのに利用できる、鉄道各社の座席指定電車について紹介した… -
- 2018/9/15
- ワークライフバランス
「食事」という福利厚生
企業に勤めている場合、オフィスにいる時間は8時間程度が多いかと思います。 そうなると就業時間中に1回は食事をとることになるでしょう。 けれど、いつも同じようなメニューだったり、栄養が偏ったりしていないでしょうか。 … -
- 2018/8/24
- ワークライフバランス, 健康管理
児童手当の手続き忘れていませんか?
児童手当は、国と地方自治体が0歳から15歳までの子育て世帯に支給している手当のことです。 通常は出生届を出すタイミングで初めて申請を行いますが、それ以外にも毎年6月末までの申請手続きが必要なことはご存知でしょうか。 … -
働く高齢者は増えていく~在職老齢年金の縮小の検討~
「在職老齢年金制度」という名前を聞いたことがありますか? これは、働く労働者の年金を減らす、私達の老後に深い関わりある制度です。 政府は将来的な廃止も視野に、この在職老齢年金制度を縮小する検討を始めました。 …