- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

保健師 大島かよ
病棟・クリニックでの患者さんとの関わりの中で、「もっと早く治療開始できていれば」、「病気になる前に何かできないか?」と考えるように。その思いから次第に予防に興味を持ち、「働く世代」に対するアプローチがしたい!と、産業保健の世界へ飛び込みました。
現在産業保健師として数社訪問、健保で特定保健指導を担うフリーランスの保健師です。
自分の経験なども盛り込みながら、産業保健に関連する情報を発信していきます。
【取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
保健師 大島かよ一覧
-
災害時のセルフケア~時間の経過とともに変わる心理状態~
2024年を迎えてすぐに能登半島地震が起きました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。 私自身は関西に住んでおり、被害はありませんでしたが、震度4の揺れを体感しました。とても長い揺れに感じ、その後の複数… -
免疫機能アップ!最強栄養素「ビタミンD」をとろう
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスを筆頭に、冬はさまざまなウイルス、細菌による感染症が増える時期です。 ウイルスや細菌が口や鼻から体内に侵入することを止めることはできませんが、自分自身の免疫機能を高めて感染症の… -
メンタルヘルス不調による休職から復職の流れ
産業保健業務に従事していると、メンタルヘルス不調者を対応する場面は必ず訪れます。質・量ともに高負荷な業務の増加やグローバル化、IT化など急激な変化が一因です。また、人間関係で悩む方も多いです。 私たちは解決が容易ではな… -
日常生活でこまめに動こう。VILPAで発がんリスクを下げる!
生活習慣病やサルコペニア(*1)、ロコモティブシンドローム(*2)、フレイル(*3)などの予防のために、運動が非常に重要であることは周知の事実です。しかし、日常的に運動をするのはなかなか難しいと感じる方も多いのではないで… -
朝ごはん食べていますか?忙しいからと抜かずにしっかり食べよう!
「朝はギリギリまで寝ていたい」「朝から作るのが面倒」「ダイエットのために朝ごはんは抜こう」などの理由で朝ごはんを食べないという人もいるかと思います。 朝は仕事へ行くまでに準備や家事、子どもの世話などに追われています。そ…