- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康診断
-
緑内障の検査をしていますか?
日本緑内障学会が実施した大規模な調査(通称:多治見スタディ)によると、40歳以上の日本人の緑内障有病率は5%であり、40歳以上の日本人の20人に1人は緑内障であるという結果が出ました。 さらにこの調査で緑内障が発見され… -
人事部なら知っておきたい、労基署への報告書提出タイミング
労働安全衛生法において、従業員数が常時50名を超える事業場では産業医の選任が義務づけられています。 また、選任時には管轄の労働基準監督署に「産業医選任報告」を提出しなければなりません。 この報告書提出のタイミングにつ… -
不整脈って病気?~年に一度は心電図検査を~
自宅でくつろいでいるのに、脈が急に速くなったり遅くなったり、一瞬止まったようになったり……。 こんな症状があれば、それは不整脈かもしれません。 不整脈の多くは、突然命に関わるものとはなりません。 しかし、重症化すれ… -
膵臓がん、なぜ増加を止められないのか?
先日、大相撲の元横綱千代の富士の九重親方が膵臓(すいぞう)がんのため亡くなられたことが報じられました。 九重親方は、昨年膵臓がんの手術を受け、一度職務に復帰したものの、その後転移が見つかったとのことです。 実は、この… -
ビール好きじゃないのに「尿酸値が高い」あなたへ
保健師として健康診断の結果をみていると、生活習慣に関わる値…例えば、糖代謝や脂質代謝、尿酸において、基準値から“少し”外れている人が多いように感じます。 健康診断結果に記載のある本人の情報から、なるべく生活習慣を想像し…