- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
お祭りの冷やしキュウリでO157?夏に気を付けたい野菜の食中毒!
気温が高くなるこれからの季節、食中毒が怖いという人が多いのではないでしょうか。 食中毒にもいろいろな原因がありますが、腸管出血性大腸菌、いわゆるO157はみなさんもよく聞いたことのある名前だと思います。 O157はと… -
災害時のストレス反応
大阪府北部地震、および西日本豪雨により、亡くなられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞いを申し上げます。 ストレス反応は正常な反応 日常的に経験する範囲を超えた危機的かつ衝撃的… -
過去10年で最大の流行!流行性角結膜炎にご注意を!
流行性角結膜炎をご存知でしょうか。いわゆる「はやり目」です。これまでに感染したことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 実はこの流行性角結膜炎の患者数が5月の第2週に過去10年で最多になったことを、国立感… -
感染するとこうなる! ~感染兆候を知ろう~
季節の変わり目、あるいは変化ごとに流行する感染症があるのはご存知ですよね。 感染すると体はどうなるのか、「感染兆候」をわかりやすく解説します。 感染とは? 感染とは、ヒトの排泄物などから排出されたウイルスや細菌など… -
セカンドオピニオンを正しく理解しよう
セカンドオピニオンという言葉を良く耳にするようになりました。 セカンドオピニオンは、そのまま日本語にすると「第2の意見」になります。 日本では特に医療の場面において、「セカンドオピニオン」を使いますが、そのなかでも「…