- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
ホントにある! 働き過ぎで「幻聴」が聞こえてきた話
幻聴に苦しんだ長嶋一茂 最近、パニック障害やうつ病の経験をメディアで公表する著名人が増えています。 同様の経験がある私からすれば、これは良い傾向だと思います。 誰もがなり得る病気にもかかわらず、社会で誰も話題にせず… -
働き盛りの男性は特に注意!~2018年度も風疹が大流行の兆し~
2017年度の風疹の流行をご記憶の方も多いと思いますが、現在、首都圏を中心に風疹の流行が報道されています。 (最近、人気ドラマ「コウノトリ」でも紹介されました) 通常、風疹の流行は1月から7月に発生するといわれて… -
風しん、流行しています!
2018年9月現在、国内で風しん患者が増加しています。 「自分は関係ない」と思った方はいませんか? 風しんは子どもの病気と思われがちですが、実は子どもよりも成人の間で流行が広がっています。 感染力が強い一方で、十分… -
現場作業での振動障害に注意
振動障害をご存知ですか? 振動障害とは、振動が体に加わる器具などを使用することに起因する障害です。 身体に伝わる周波数によって人体への影響が異なります。 今回は循環障害や、運動障害、自律神経障害など、さまざまな影響… -
太陽はあなたの味方! ~ 紫外線とうまく付き合う方法 ~
夏になり、日が長くなり、太陽の紫外線が強くなるこの季節。 海に行って日焼けをすることで健康的に見せようと思われる方や、絶対に日焼けしたくないと躍起になる方、さまざまですね。 突然ですが、皆さんは「紫外線」にどんな…