- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
「気象病」、ご存知ですか?
「雨が降ると関節が痛い」「古傷が痛むとその後雨が降り出す」という話、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? これは「気象病」という病気で、中でも痛みを伴うものについては“天気痛”と呼ばれており、全国で1,… -
「犬も食わない」しつこい夏風邪を撃退するには?
夏風邪は犬も食わぬ ほぼ全国的に梅雨入りし、これから本格的な夏がやってきますが、「夏風邪は犬も食わぬ」ということわざをご存じでしょうか。 これは、夏風邪は長引いて厄介なため、夏に風邪を引くくらい馬鹿らしいことはないと… -
周囲の理解で成り立つ「マーク」
あなたが知っているマークには、どのようなものがありますか? 初心者マーク、道路交通標識・・・私たちの生活の中には、様々なマークが存在しています。 周囲の理解のうえで成り立つマーク お母さんが赤ちゃんを抱っこしている… -
健診結果は該当!法改正にともなう「要配慮個人情報」の取り扱いポイントとは
春の健康診断の結果が続々と届いている時期かと思います。 そんな中、個人情報保護に関する法律(個人情報保護法)が改正されたことをご存知ですか? 今回は法改正に伴う、健康診断結果などの健康情報管理方法をお伝えします。 … -
健康経営–鍵は「見えづらい」損失コスト–
頭痛や腰痛、花粉症、アレルギー等の仕事を休むほどではないけれど、自分にとっては結構な悩みの種となっている症状が、働くみなさんには一つくらいあるのではないでしょうか。 実はそれらは、経営者にとって、「他人事だから関係ない…