- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
ヘルメットの着用義務
先日、製造業の企業にて産業医の職場巡視にご同行する機会がありました。 その中ですごくためになるご指摘がありましたので、皆様にも共有させていただきたいと思います。 ぜひ、参考にしてください! <企業の状況> ・社員… -
【動画あり】もっと深く知りたい方必見!衛生委員会等のオンライン開催について詳しく説明します
2020年8月27日に「情報通信機器を用いた労働安全衛生法第17条、第18条及び第19条の規定に基づく安全委員会等の開催について(令和2年8月27日基発0827第1号)」でオンラインでの衛生委員会の開催についての条件など… -
情報通信機器を活用したオンラインでの衛生委員会の開催条件が定められました
オンラインで衛生委員会を開催する際の要件が定められました 新型コロナウイルス感染症の影響で、①3密を避けた開催ができる、②在宅勤務でも容易に参加できるという点から衛生委員会や安全衛生委員会(以下、衛生委員会といいます)… -
【2020年8月28日から】「定期健康診断結果報告書」や「ストレスチェック報告書」への産業医の押印が不要になります
2020年7月31日、厚生労働省より、労働安全衛生規則やじん肺法施行規則などの一部改正が公表されました。 改正内容は以下のとおりです。 ・ 「健康診断個人票」などについて、「医師・歯科医師の押印、電子署名」を不要とす… -
言葉は知ってるけど、中身はあまり知られていない「同一労働同一賃金」
2020年4月にいわゆる「パートタイム・有期雇用労働法」が施行されたことから、雇用形態にかかわらず同一労働同一賃金が原則となりました。 「同一労働同一賃金」を耳にしたことがない方は今となってはあまりいないと思います。 …