- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:生産性向上
-
労働生産性が最も向上した業種は宿泊業~日本生産性本部の2021年調査からわかるもの~
生産性とは、要素がどれだけ効率的に使われたか示すもの 公益財団法人日本生産性本部は、2021年度の日本の労働者の労働生産性について、時間別・作業別に過去との経年比較を公表しました。 生産性とは、あるもの(成果)を生み… -
2021年度の最新動向と国際比較~日本の労働生産性のいま~
年が明けて2023年になりました。 本年も「産業保健新聞」をどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回の記事では、昨年の同時期にも解説しました、日本の労働生産性と国際比較を取り上げます。 公益財団法人日本生産性本部… -
日商、東商の調査からみる企業の人手不足の現状~コロナ禍の変化と新卒採用の状況~
最近ニュースを見ていると、飲食店の人手不足が取り上げられています。 建設業などでは、前から人手不足が問題になっていますが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響か、さまざまな業種で人手不足に陥っているようです。 今回は、… -
「これからの労働時間制度に関する検討会」報告書が公表されました~キーワードはニーズの変化への対応~
「労働時間制度」の今までとこれから 現在は、新型コロナウイルス感染症第7波のさなかとされています。 以前のように行動制限などが行われる予定は本稿執筆時点ではないものの、コロナ禍はまだまだ続きそうですね。 さて、コロ… -
コロナ禍で労働生産性は上がった?それとも下がった?最新動向を海外とくらべてみた
年が明けて2022年になりましたね。 皆さんにとって2021年はどんな年だったでしょうか? 筆者は、2020年に引き続きコロナに振り回された1年だったと感じています。 変異株の出現などで新型コロナウイルス感染症の波…