- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

大沼 泉株式会社ドクタートラスト ストレスチェック研究所
結婚・出産・育児といったライフイベントを乗り越えながら女性がいきいきと働くには、どんな職場環境が望ましいのか。ブラック企業から転職し、産休育休を経た経験をもとに、産業カウンセラー、そして働くママ社員の立場からさまざまな情報をお伝えしてまいります。
【保有資格】産業カウンセラー
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
大沼 泉一覧
-
一緒に住んでいるからこそ気付きたい。家族の疲労度チェック
残業に次ぐ残業で、帰宅時間が遅い。家に帰ってきてもすぐに寝てしまって、ゆっくり話をしたり出来ない。 休日出勤もしばしば。朝もなかなか起きてこない…まさに良く耳にする「働くお父さん・お母さん」の姿です。 でもその姿、そ… -
- 2017/6/14
- 健康診断
健診結果は該当!法改正にともなう「要配慮個人情報」の取り扱いポイントとは
春の健康診断の結果が続々と届いている時期かと思います。 そんな中、個人情報保護に関する法律(個人情報保護法)が改正されたことをご存知ですか? 今回は法改正に伴う、健康診断結果などの健康情報管理方法をお伝えします。 … -
今日から使える!仕事を時短に導く小技集
毎日定時に帰りたい。残業なんてしたくない。でも仕事はこんなに山積み……。 そんな思いを持っていませんか? そういう皆さんのために、ささやかだけれど意外にも実践している人の少ない、仕事の時短術をお教えしましょう。 … -
- 2017/4/8
- ワークライフバランス
子育てママ必見! 時短勤務っていつまで利用できるの?
平日はバリバリ働き、週末はいいお母さんとして家族に尽くす。 そんなワーキングマザーが、皆さんのそばにも一人はいるのではないかと思います。 結婚した後も働いていきたいと思っている女性の皆さんやそんな女性の上司の方々のた… -
- 2016/12/16
- ワークライフバランス, 労働環境
「プレミアムフライデー」はワークライフバランスに貢献するか
「プレミアムフライデー」という文字がここ数日紙面を踊っています。 いったい「プレミアムフライデー」とは何なのでしょうか? 本当に実現するのか、ここで改めて考えてみたいと思います。 プレミアムフライデーとは 「…
今読まれています
- 目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- 50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?