- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

白惟 ようすけ株式会社ドクタートラスト
15年以上にわたり、広告代理店を数社渡り歩きながら、数百社にわたるクライアント様のWebサイト改善に携わってきました。今度は、代理店の立場から自社サイトの運用・改善になりますので、業界知識はもちろんのこと、常に新しい施策を盛り込みながら貢献していきたいと思います。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
白惟 ようすけ一覧
-
- 2024/8/27
- 育児
ある日突然、子どもが不登校に。そのとき親のとるべき行動とは?
文部科学省「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果 」によると、2022年度の国立、公立、私立の小・中学校の不登校児童生徒数が過去最高の約29万9千件になり、2021年度とくらべても約5… -
- 2024/6/12
- 労働環境
6月12日は児童労働反対世界デー~実は日本も無縁ではない~
「児童労働」は日本ではあまり聞きなれない言葉かと思いますが、国際労働機関(ILO)によると世界には1億6,000万人の子どもが児童労働に従事(※2021年統計)し、うち女の子は6,300万人、男の子は9,700万人になり… -
4月28日は「労働安全衛生世界デー」安全で健康的な職場環境について考えよう!
スイス・ジュネーブに本部を置く国際労働機関(ILO)の発表によると、世界における労働に関連して死亡する人は年間約300万人にものぼると発表しています。 その中でも、作業関連疾患による死亡者は260万人、労災による死亡者… -
- 2024/2/21
- 育児
行政機関による不登校児童への支援制度の充実
2023年10月に文部科学省が公表した「令和4年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果」によると、小中学校の不登校児童生徒数がおよそ299,000人(過去最多)、そのうち学校内外で相談を受けて… -
- 2023/12/1
- ダイバーシティ
12月3日~9日は「障害者週間」。すべての人が互いに尊重しあえる共生社会に向けて
毎年12月3日から9日は「障害者週間」です。 障害者週間は、障害者施策の基本的方向を定める「障害者基本計画」において、日本が目指すべき社会として、国民誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「共生社会」を掲げています。 …