- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

産業保健新聞編集部株式会社ドクタートラスト
「産業保健新聞」は株式会社ドクタートラストが運営しています。
外部メディアの取材協力、執筆依頼も積極的にお引き受けしておりますので、お気軽にお問合せください!
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
産業保健新聞編集部一覧
-
【動画あり】休職者、在宅勤務者をサポート「アンリケアサービス」~その魅力と導入の流れ~
「産業保健新聞」を運営するドクタートラストでは、休職者、在宅勤務者をリモート支援する「アンリケアサービス」を始めました。 今回は「アンリケアサービス」の魅力、そして導入の流れをわかりやすく解説します。 アンリ… -
【動画あり】休職者、在宅勤務者を手厚く支援する「アンリケアサービス」とは?
「産業保健新聞」を運営する株式会社ドクタートラストでは、2021年4月1日より、休職者や在宅勤務者の生活リズムを継続的にサポートする「アンリケアサービス」を開始いたしました。 アンリケアサービスのコンセプト 職場… -
コロナ禍における企業の産業保健活動を調査しました~衛生委員会が実施できていない企業も~
コロナ禍のもと、企業では在宅勤務や時差出勤を取り入れ、これまではとは「働き方」が大きく変わっています。 また、こうした働き方の変化は衛生委員会をはじめとした産業保健活動全般にも多大な影響を及ぼしています。 皆さんの会… -
- 2021/1/13
- 新型コロナウイルス
【体験記】もし家族が新型コロナウイルスに感染したら
新型コロナウイルス感染者が国内で累計20万人を超えた今、家族や友人、同僚が感染してしまったという人も増えてきているのではないでしょうか。 今回は、「産業保健新聞」読者の方から寄せられた「同居人が新型コロナウイルスに感染… -
産業医向け新型コロナウイルスアンケート結果発表【4】多くの産業医が新型コロナウイルス感染症に対する産業保健体制の整備を求めている
「産業保健新聞」を運営するドクタートラストでは、コロナ禍における産業保健活動について、産業医の先生方から多くのご質問、ご相談をいただきました。 そこで、①感染症対応における産業保健の実情を把握すること、②今後の産業保健…