夜中トイレに起きる。何かのサインかもしれません。

夜間、トイレに行きたくなり、目が覚めてしまったという経験ありませんか?
一度目が覚めてしまうことでなかなか寝付けなかったり、何度もトイレに行くことで寝不足になったりなど、日常生活にまで影響を及ぼしてしまっている場合は、注意が必要かもしれません。

夜間頻尿とは

夜間頻尿とは、夜眠っている間に、尿意をもよおし目が覚め、トイレへ行くために起きてしまう…そのことが原因で、生活の質を落としてしまっている状態をいいます。
日常生活の中で、ふだん頻尿に悩んでいる人の多くが、夜間頻尿でも悩まされているということがあります。
泌尿器科学会の調査によると、40歳以上になると夜間頻尿の経験者は7割を超えるとされます。
特に、夜に目が覚めることで寝不足気味になってしまい、昼間の仕事中などに集中力が低下するなど支障がでる場合は、単純に水分をとりすぎたせいだけではなく何かのサインかもしれません。

原因はさまざま

通常は、人が睡眠状態になると、脳から分泌される抗利尿ホルモンが目覚めている状態の2倍になるため、夜間の尿量は減少します。
また、副交感神経の抑制により膀胱容量が増えるため、夜中トイレのために起きずに眠ることができます。
しかし、年齢が上がると、心・腎臓機能の低下により夜間に尿量が多くなったり、抗利尿ホルモンの分泌が減少するため、夜にトイレへ行きたくなることも増えたりします。
また就寝前に過剰な水分摂取をしたり、高血圧や心疾患などの薬の副作用も原因のひとつとして考えられます。
泌尿器関連では、前立腺肥大症、神経因性膀胱、過活動膀胱などの場合、膀胱に尿をためておけなくなり、一回の尿量が減ってしまうことでそうした症状が起きることもあります。
泌尿器科というと男性に多いイメージがあるかもしれませんが、実際には女性の中でも悩んでいる方も多いのが実情です。
特に閉経後の女性の場合、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減ることで、夜間頻尿の症状がでやすくなることもあります。
また、逆に睡眠が原因となっていることもあります。
睡眠障害により目が覚めやすくなっている状態が続くことで、何度もトイレへ行ってしまうこともあります。

対処方法

先にあげたように原因が多岐にわたるため、夜間頻尿に悩んでいても結局はそれが水分の過剰摂取なのか、疾患に起因しているものなのかわからない場合も多いでしょう。
すぐに始められる対策として、以下を参考にしてみてください。

<排尿記録・日誌のすすめ>

ご自分で排尿の記録をつけてみるとよいでしょう。
トイレへ行った時間、尿量(メモリ付カップなどで測定)、水分摂取量などを1回ごとに記載していきます。
排尿記録をもとに受診をすれば、医師への相談もスムーズにできるでしょう。

<生活習慣の改善>

多忙になると、日常生活が乱れてしまいがちです。
しかし、生活リズムの乱れやストレスなどから症状が出やすくなることもあるので、なるべく規則正しい生活を心掛けるように意識してみてください。

<夜の水分摂取を控える>

就寝前の飲食が原因となっている場合もあるので、特に利尿作用のあるアルコールやコーヒーなどは寝る前はなるべく控えましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】「抗原」「抗体」ってなに? コロナ抗体検査は必要?

一目置かれる健康知識

  1. 夜勤勤務者は、いつ、何を食べると太りにくい?押さえておきたい食事のポイント
ページ上部へ戻る