- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
ポイントは3つ! 65歳以上になっても働きやすい制度
大手ハンバーガーチェーンに93歳の方がクルーとして在籍されているニュースを見て、大変驚きました。 この方は2019年、当時90歳で働き始め、今現在も週4日ほど夜の時間帯で働いていらっしゃいます。 93歳で働くクルーの… -
キャリアカウンセラーとは?~実際のカウンセリングの進め方~
キャリアカウンセラーをご存知でしょうか。 キャリアカウンセラーとは、就職や転職、再就職などさまざまなタイミングで、キャリアの課題を抱える相談者にキャリアカウンセリングを行う専門職をいいます。 2016年4月に職業能力… -
厚生労働省が「令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表~いじめ・嫌がらせが最多~
厚生労働省は、「令和2年度個別労働紛争解決制度の施行状況」を公表しました。 個別労働紛争解決制度とは、労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルを未然に防止し、早期に解決を図るための制度です。 今回… -
知っていますか?子育て支援「ファミリーサポートサービス」を保育士が解説します
世の中にはたくさんの子育てを支援するサービスがありますが、皆さんはどのようなサービスを知っていますか? 保育園を利用して仕事に子育てに一生懸命なパパママたち……。 今回はきっとそんな忙しいパパママの味方になってくれる… -
成長できる人の脳のしくみとは?マインドセットを知って失敗を成長に変える思考回路を作ろう
トラブルが発生したとき、とらえ方は人によって異なるものです。 お手伝い中にコップを落としてしまった子どもの反応で考えてみましょう。 「こんなミスをするなんて私はダメな子なんだ」と落ち込んだり、「こんなお手伝い引き受け…