- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
雇用期間の有無で生まれる待遇格差は当たり前? ーハマキョウレックス事件ー
2018年6月1日、無期雇用労働者(以下、正社員)と有期雇用労働者(以下、契約社員)の待遇の格差について争われていたハマキョウレックス事件および、正社員と定年後に再雇用された契約社員の待遇の格差について争われていた長澤運… -
増加が懸念される都市型水害 もし仕事中に豪雨に見舞われたら
西日本豪雨の傷跡がまだ癒えぬまま、日本列島は観測史最高の猛暑の日々を迎えています。 暑さ自体がもはや災害といわれ、各所で熱中症の防止を呼び掛ける声が聞かれますが、ここ近年増加している集中豪雨による都市型水害についても、… -
退職・解雇の際のトラブルを防ごう!
退職・解雇をする時は…… 仕事を退職したり、辞めさせられることなどによって、労働契約が終了する際には、その手続きのしかたや理由をめぐって、労働者と会社との間でトラブルが起こることがあります。 そのトラブルは、労働契約… -
高所作業の関係法令改正―新たなガイドラインが制定―
厚生労働省は、高所作業での墜落労働災害の防止を目的に、労働安全衛生法の施行令、および労働安全衛生規則の一部を改正する政省令を2018年6月8日、同19日に公表し、それに伴うガイドラインを6月22日に発表しました。 これ… -
Amazonの安全道場とは
皆さんはインターネットで買い物することはありますか? 私はAmazonを利用することが多いのですが、頼んだら次の日には届くことに最初は驚いていました。 「数億種類の商品を取り扱っているのに、すぐ届くのはどのような…