- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ドクタートラストニュース
-
偏差値と平均点、どっちを見たらよい?ストレスチェック集団分析を使いこなそう
ストレスチェックは常時50名以上の全事業場で実施が義務づけられており、毎年実施されている企業さまも多いことでしょう。 ところで、ストレスチェックの集団分析結果は活用できていますか? ストレスチェックから読み取れること… -
更年期女性がいきいきと過ごすために~「エクオール」知ってますか?その特徴と作用~
エクオールとは?~エクオール産生菌をもつ日本人女性は2人に1人~ 女性は更年期になると、心身の変化を実感することが増えてきます。 この変化は、閉経で女性ホルモン「エストロゲン」がほぼゼロになる影響で生じるものです。 … -
自律神経を3つのチャンネルでとらえる「ポリヴェーガル理論」~2つの迷走神経の違いは?~
皆さんは自律神経に関する「ポリヴェーガル理論」を聞いたことはありますか? 自律神経というと「闘うか逃げるか」で説明される交感神経と、「リラックス」モードである副交感神経が拮抗的に働いていることをご存知の方も多いと思いま… -
【2022年6月施行】改正公益通報者保護法で企業に求められる対応とは?
「産業保健新聞」運営元ドクタートラストの會田です。 2022年6月に改正公益通報者保護法が施行されるのはご存知でしょうか? 今回は、公益通報者保護法の概要と改正内容をわかりやすく解説します。 公益通報者保護法とは?… -
初心者にもこれなら育てられる!自然や緑がもたらすストレス軽減効果
ストレスをためこみやすい季節 春は不調を感じやすい季節であることをご存じでしょうか? 新しい職場や仲間、役職、引越など環境の変化が多い時期で、ストレスを感じやすく知らず知らずのうちに心身に負担がかかってしまうことがあ…