- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

田中 祥子株式会社ドクタートラスト 産業保健部 保健師
企業の健康管理室で働いていた経験をさまざまなかたちで皆さまにお届けします。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
田中 祥子一覧
-
- 2019/12/2
- インフルエンザ
入浴OK、揉まずに押さえる!予防接種の正しい知識を身に付けよう
2019年はインフルエンザの流行入りが例年よりも早く、ワクチンをすで接種した方も多いのではないでしょうか。 今は予防接種を受けると「揉まなくていいですよ」「お風呂も入っていいですよ」と言われることが多いと思います。 … -
今日からできる!血圧コントロールの第一歩
※この記事は2021年1月22日一部情報を更新しています 日本人の3人に1人は高血圧 日本人には高血圧の方が多く、令和元年国民健康・栄養調査報告によると40歳以上の男性のおよそ62%、女性のおよそ47%が高血圧である… -
- 2019/10/2
- 食事
食べないなんてもったいない!朝ごはんのススメ
皆さんは朝ごはんを食べていますか? ごはん派、パン派、コーヒーだけ派、もしくはまったく食べない方もいるかもしれません。 朝起きた時私たちの体は空っぽの状態。 夜食べたものが消化され、寝ている間に汗をかくため水分も不… -
- 2019/9/2
- 食事
結局、体に良いの悪いの? コーヒーと私たちの適切な付き合い方
1日に何杯コーヒーを飲みますか? 1日に○杯コーヒーを飲むと病気のリスクが下がる。 やっぱりコーヒーは体に良くない。 これまでコーヒーと健康の関係について、さまざまな情報が飛び交ってきました。 コーヒー好きの… -
長引く咳は要注意!〜咳喘息のはなし〜
風邪をひいた後、いつまでも咳だけが止まらないという経験はありませんか? 熱を出したのはもう2週間も前なのに、いつまでも咳が治らない。 寝ようとしても、咳がひどくてよく眠れない。 こんなに咳が続くなんて肺炎でも起こし…
今読まれています
- 目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 南海トラフ巨大地震の新被害想定が発表!最大死者数32万人超の可能性も
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- 50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表