- Home
- 過去の記事一覧
吉田愛美一覧
-
- 2020/3/13
- 労働環境
見落としてませんか? 室温調整で仕事の効率UP!
皆さんの職場では、室温はどのように設定されていますか? 毎日、快適と感じる室温でしょうか。 筆者は日頃、産業医紹介をメインとし、多くの会社様へ訪問するのですが、多くの会社様でオフィスのお悩みを聞くと、「それほど大きな… -
- 2020/1/18
- 睡眠
眠り方改革始動!行政×企業の睡眠プロジェクト
読者の皆さんは、睡眠時間は足りていますか? ほかの記事でもご紹介しているように、さまざまな研究結果から睡眠時間や睡眠の質が健康状況や仕事のパフォーマンスに大きな影響がもたらすことが、近年解明されています。 [clin… -
- 2019/9/17
- 労働環境
正しく「休憩」を取得できていますか?
再確認しましょう!休憩のルール 大多数の方が休憩を取りながら働いていると思いますが、まずは法律に定められている「休憩時間」のルールを確認してみましょう。 労働基準法第34条で、休憩について以下のように定められています… -
読めば納得!産業医面談に向いていない場所はここ
毎月の産業医面談は、会社の会議室や健康管理室、医師のクリニックなど、会社や契約形態によって実施場所はさまざまだと思います。 人事総務、労務部署の方など担当者に向けて、産業医面談の実施場所・方法で注意が必要ケースをお伝え… -
- 2019/6/10
- 健康経営
健康コインでランチが無料?~ロート製薬株式会社の健康経営~
働き方改革や健康経営が求められているなか、他社はどういった取り組みをしているか、自社や従業員にはどういった取り組みが導入可能か、効果的か、迷われている企業は多いのではないでしょうか? 今回は、健康増進に関わるさまざまの…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~