- Home
- 過去の記事一覧
木村彩一覧
-
- 2016/3/23
- 健康管理
あなたの腸は健康ですか?~腸内フローラの理想的バランスを維持する方法
腸内フローラという言葉をきいたことがありますか?腸内フローラは、私たちの健康に関係しています。今回は腸内フローラについてご説明していきます。 腸内フローラって何? ヒトの腸内には細菌が生息しています。この腸内細菌叢を… -
- 2016/2/26
- 健康管理
なかなか戻らない「むくみ」は病気を疑おう
「むくんでいる」と感じたことはありますか? 長時間のデスクワークや立ち仕事の後はむくみやすいですよね。 このように、生理的に起こるむくみもありますが、病気が潜んでいるむくみもあります。 今回は、双方の違いや、生理的… -
冬って、なぜか疲れる……そんな人は「冬バテ」に注意!
寒さが厳しくなる時期、なんだか疲れが取れにくい、寝つきが悪い、風邪が治りにくいなどと感じることはありませんか? それは、「冬バテ」かもしれません。 対策をしないと春まで長引く可能性もあります。そこで、冬バテの原因と症… -
侮るなかれ「猫背」の影響
みなさんは、猫背について、どのようなイメージがありますか? 姿勢が悪いと注意されることもある猫背ですが、見た目の問題だけでなく、様々な症状を引き起こすことがあります。 猫背が引き起こす可能性のある主な症状 …
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~