- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

宮野 友里加株式会社ドクタートラスト 管理栄養士
年間100人以上の特定保健指導、ダイエットサポートを食事面、運動面から行う管理栄養士。
食事に関するアドバイスはもちろん、自分自身がデスクワークを始めてから悩まされている「肩こり・腰痛」「目の疲れ」の予防、改善方法についてもセミナーや執筆活動を通して積極的に情報提供している。
目標は「働く世代の方々にとってが管理栄養士が身近な存在になること」
【保有資格】管理栄養士
【ドクタートラストの特定保健指導サービス詳細はこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
宮野 友里加一覧
-
- 2024/6/7
- 食事
40代で“要介護候補”になる?50~60代が元気に過ごすカギは筋トレとたんぱく質!
50代の方より、こんなお悩みをいただきました。 [speech_bubble type="std" subtype="a" icon="men1.png" name="相談者" ]ちょっと外出するだけで疲れやすくなりま… -
- 2024/4/24
- 食事
たんぱく質を1日100g取るにはどうしたらよい?食事に「あれをちょい足し」
「たんぱく質」には、筋トレしている人が摂取する栄養素というイメージを持つ方も多いかもしれません。 けれどもたんぱく質は、栄養素のなかでも、炭水化物、脂質と並び体を動かすエネルギー源となる三大栄養素の1つであり、私たちの… -
- 2024/1/26
- 災害
就業時間外に災害が発生~従業員の安否確認の要否とポイント~
このたび能登半島を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 企業においては、地震をはじめとした自然災害や大火災、さらには感染症といっ… -
「かくれ脱水」のサインや気をつけたいポイント
知人が最近こんな話をしていました。 「今年は気温が高い日が続いていて、ペットボトルのお茶や水などを1日5本くらい買ってしまうから、お金がかかる……でも、最近は寒くなってきて1、2本しか買わなくなったからある意味節約… -
国内初の「飲酒に関するガイドライン」案がまとまる!リスクを高めるアルコール量の目安は?
厚生労働省は2023年11月22日、国として初めて「飲酒に関するガイドライン」案をとりまとめました。 飲酒に関するガイドライン内では、その目的について以下のように示しています。 基礎疾患等がない 20 歳以上の成人を…