- Home
- 過去の記事一覧
原田 佑紀子一覧
-
こんな時どうする?新型コロナウイルスの企業対策Q&A
2019年12月以降、世界中で感染者が拡大している、新型コロナウイルス。 日々の報道で感染者数の増加や、学校の臨時休業、大型イベントの自粛が報じられ、「企業としてどのような対策をとっていく必要があるのか」など、雲をつか… -
- 2020/2/25
- ドクタートラストニュース
気圧の変化で肺に異変?冬に起こりえる自然気胸
冬は、空気の乾燥や気温、気圧の変化、ウイルスの蔓延などの原因で風邪やインフルエンザで咳がでる疾患が多くあります。 咳がなかなか治まらない、ヒューヒュー、ゼイゼイといった苦しい息をするといった症状ありませんか? ただ風… -
腎臓のこと気にしてますか? 〜「何となく疲れている」は腎臓が関係しているかも〜
腎臓と疲れの関係 尿を作る器官である「腎臓」。 実はそれだけではなく、血液をろ過することで、体に必要のないものといるものを仕分けして、体に必要のないものは、体の外に排出する働きをしています。 その他にも、血圧を調整… -
新型コロナウイルスとは?~個人と企業にできる予防方法~
中華人民共和国湖北省武漢市を中心に、2019年12月以降拡大が止まらない新型コロナウイルス。 2020年1月28日には、政府が新型コロナウイルスによる肺炎を「指定感染症」として閣議決定しました。 過去にはMERS(中… -
- 2019/12/30
- 睡眠
女性のほうが多い不眠症、こうして改善しよう
女性の方が不眠症が多い 女性の1日の睡眠時間は、30代以降のほとんどの年代で男性よりも短く、睡眠時間6時間未満の方は、男性が36.1%に対し、女性は42.1%という結果があります。(1) 女性は仕事と家事の両立に加え…