- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ストレスチェック
-
ストレスチェック業種別「健康リスク」ランキング~Part2
前回Part1では、「業種別・健康リスク総合ランキング」を発表しました。 ストレスチェックで判明! 業種別「健康リスク」大発表 ~Part1 健康リスクが最も高い業種は「運輸」であり、逆に最も低いのは「郵便等… -
目的は職場環境改善!!~「ストレスチェック制度啓発セミナー」参加レポート~
2017年7月に一般社団法人日本精神科産業医協会主催の「ストレスチェック制度啓発セミナー」に参加してきました! 日本精神科産業医協会とは 日本精神科産業医協会は、企業におけるメンタルヘルス不調者の増加、精神疾患による… -
ストレスチェックで判明! 業種別「健康リスク」大発表 ~Part1
ストレスチェックを実施することは企業の義務ですが、その受検結果は個人情報保護法の壁にきっちりと守られており、企業が労働者の同意なく閲覧することはできないことになっています。 企業がストレスチェックで知り得るのは、個人結… -
高ストレス者の面接指導申出が少ないのはなぜか?
ストレスチェックの面接指導が少ないのはなぜ? ストレスチェック制度が始まり1年以上経過しました。 すでに2回目のストレスチェックを行っている企業も多くあります。 その中で、産業医による面接指導を希望する労働者の方が… -
ストレスチェックは業務時間内に行うべきか?
ストレスチェック制度が施行され、早いもので1年半が経とうとしています。 2度目の実施に向け、準備を始めている会社も多いかと思います。 昨年受検された方は既にご存知かと思いますが、ストレスチェックの受検に要する時間は平…