- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食事
-
40歳以上の服薬で最も多いのは「血圧を下げる薬」~特定健診の「問診回答」で明らかになった健康状態とは~
2021年10月11日、健康保険組合連合会は「令和元年度 特定健診の「問診回答」に関する調査」を公開しました。 本調査は、特定健診受診者457万947人(514組合)のデータをもとに、特定健診における問診票の回答結果を… -
【管理栄養士直伝】新五月病、六月病の疲労感改善に役立つ食事はこれだ
何だかやる気がでなかったり、疲労感を感じたりしていませんか? 新年度を迎えて1か月ちょっと経過しました。 大型連休の終わりから梅雨を迎える6月にかけては、大型連休明けに起こる「五月病」に加えて、最近では「新五月病」や… -
朝食は睡眠に向けての準備!ぐっすり眠るための朝ごはんとは?
緊急事態宣言が延長されるなど、未だに収束の兆しが見えない新型コロナウイルス。 以前、産業保健新聞でもご紹介しましたが、とある調査では全体の約3割の人がコロナ禍で睡眠の質が低下したと回答しているという結果が出ています。 … -
コミュニケーションと「食事」
新型コロナウイルス感染症の影響で、誰かと一緒に楽しく食事をする機会が少なくなりましたね。 私も、家で食事をするとき家族がいる部屋とは別の部屋で食べ、友人との食事や会社の人との食事、飲み会の機会もかなり減ってしまいました… -
「よく噛む」だけでは不十分。アニサキス症を防ぐには
季節性の感染症は減ったけれど コロナウイルス感染症がやや減少傾向に転じ、日本でもいよいよワクチン接種が始まりました。 コロナ禍において、何か良かったことがあるとすれば、インフルエンザなどコロナウイルス以外の季節性の感…