- Home
- 過去の記事一覧
瀧澤りよ一覧
-
- 2018/10/6
- ワークライフバランス, 働き方改革
定時に帰る仕事術。残業時間のレコーディングダイエットしてみませんか。
突然ですが皆さま、定時で帰っていますか? 帰れない! なぜなら…仕事量が多いから! そんな方が多いのではないでしょうか。 かくいう私も毎日定時で帰ることが難しい状況の一人です。 仕事量を減らしてほしい… -
ランチに辛いものはNG?
みなさん、普段仕事の日のランチはどのようなものを食べていますか? その日の気分や季節により、さまざまかとは思いますが、実はランチに辛いものを選ぶと、午後からの仕事で眠くなりやすくなるんです! 辛さで目が冴えるはウソ?… -
-
どうしたらいいの?ピロリ菌検査の受け方
前回の記事では、胃の中にピロリ菌が住み着いてしまうことで、炎症が起こり、炎症状態が続くと、慢性胃炎、萎縮性胃炎となり、その一部ががんとなっていくとお話しました。 ピロリ菌が住み着いてしまった場合は、はやめに除菌するのが… -
- 2017/11/21
- 健康管理
ピロリ菌検査…受けるならいつ?
乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌……。 普段暮らしている中で、さまざまな菌の名前を耳にしますよね。 皆さんは、「ピロリ菌」をご存知ですか? 胃の粘膜に住み着いてしまう菌です。 ピロリ菌。 なんだかとっても可…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~