- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

坂田 ひとみ株式会社ドクタートラスト
大学では臨床心理学を専攻し、メンタル不調に陥る前にできることはないのか疑問に感じました。働く世代のメンタルに興味をもつ中で「産業保健」という分野のドクタートラストを知り入社。医療職でなくとも働く世代を支えることができる仕事にやりがいを感じ、日々業務に励んでいます。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
坂田 ひとみ一覧
-
「薬と健康の週間」を知っていますか?
私事ですが、最近処方薬を手に入れるのに苦労したことがありました。 病院で処方箋をもらって薬を処方してもらおうとしたところ、土曜日だったこともあり病院の最寄の調剤薬局がお休み! 引っ越ししてから処方箋をもらったのは初め… -
- 2020/8/12
- 労働環境
エイジフレンドリー補助金を活用しよう
2020年度、新たに「エイジフレンドリー補助金」が創設されました。 これは「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン(エイジフレンドリーガイドライン)」普及のための補助事業にあたります。 [clink u… -
外国人留学生の就職率アップのヒントを探そう!
学生時代に留学や海外生活を経験した方も多いのではないでしょうか。 生活は楽しくても、その環境で働くとなるとまた捉え方は変わってきます。 日常会話以上のレベルの言語力が求められ、独自の習慣などにも慣れなくてはなりません… -
- 2019/10/30
- 人材育成
高年齢者雇用開発コンテストを知っていますか?~高齢化社会で働くヒント~
定年60歳で会社務めはおしまい!という時代は過ぎ、定年後も再雇用でバリバリ働く方、まったく異なる業種で短い勤務時間でも働く方など、現在は精力的に働く60歳以上の方が増えていますね。 企業としても、全くの新人を雇うより業… -
- 2019/8/28
- 人材育成
退職の”押し引き”を防ぐために!オンボーディングという取り組み方
企業が採用活動を行う理由はさまざまですが、「退職者の補充のために採用を行う」ということも多いのではないでしょうか。 その場合、そもそも退職を防ぐことができていれば、発生しない手間だったかもしれません。 そして退職理由…