毎年2月は、全国生活習慣病予防月間です!

“一無二少三多”このワード、いったい何のことなのかご存知の方はいらっしゃるでしょうか?
日本生活習慣病予防協会は、平成23年より生活習慣病への国民の意識を高めるため、毎年2月を全国生活習慣病予防月間として定め、啓発運動を行っています。

基本テーマ「“一無二少三多”」

冒頭のテーマですが、それぞれ下記を意味しています。

無煙(喫煙は万病の元)

少酒(お酒はほどほどに)

少食(食事は腹七分目~八分目)

多動(身体を活発に動かす)

多休(休養をしっかりとる)

多接(活動的な生活)

平成23年より、順次強化テーマとして取り上げてきており、今年は「多接(活動的な生活)」がピックアップされる年です。

特設ページも開設!「多接」を衛生管理に取り入れましょう

多接(活動的な生活)」特設ページはこちら
http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/2016/

多接に関するニュース、講演会のお知らせ、また、啓発用のポスターやリーフレットも紹介されています。
衛生委員会のテーマに利用したり、ポスターを社内に掲示するなど予防協会の取り組みを衛生管理の現場で活用してみるのはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】2022年6月施行「改正公益通報者保護法」を専門家がわかりやすく解説!退職者や役員も保護対象になる⁉

一目置かれる健康知識

  1. 夜勤勤務者は、いつ、何を食べると太りにくい?押さえておきたい食事のポイント
ページ上部へ戻る