- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール
唐澤 崇株式会社ドクタートラスト
前職では、長時間労働があたりまえの業種で働いていました。
好きな仕事であれば特に苦にも感じず働いていましたが、子どもが産まれてプライベートな時間とのバランス考え転職。
現在は、縁もあり産業医の先生方はもとより、法学者や社会保険労務士の方々ともお付き合いをさせていただくようになりました。
法律の面からも働く方々はもちろん、企業自体が安全で健全な繁栄を続けていけるよう、サポートしていきたいと考えています。
【保有資格】メンタルヘルス法務主任者/産業保健法務主任者/ハラスメントマネージャー/ハラスメントカウンセラー/健康経営アドバイザー/ソムリエ
【詳しいプロフィールはこちら】
唐澤 崇一覧
-
【施行目前!】 パワハラ防止指針が告示されました
「パワハラ」の定義 2019年12月23日の厚生労働省の労働政策審議会で決定をした「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針」。 とても長い名称です… -
- 2019/12/17
- 産保新聞ニュース
中小企業も対策が急務 ~パワハラ防止対策に向けた具体的スケジュール~
2019年12月11日、厚生労働省主催で「職場のハラスメント対策シンポジウム」が開催されました。 厚生労働省では12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定めており、本シンポジウムは啓発活動一環として実施されたものです。… -
- 2019/10/17
- ハラスメント
パワハラ問題の紛争解決にも「調停」が導入されることに! ADRを知っていますか?
2019年5月末の参議院本会議での可決をもって、いわゆる「ハラスメント防止法」が成立し、大企業では2020年4月から、中小企業では2022年4月から適用見込みであることは記憶にも新しいと思います。 今回話題になったパワ… -
- 2019/8/23
- 社会保障制度
まずはちょっとした運動から!国民皆保険制度の「2022年危機」を救おう
国民皆保険制度は日本の社会保障制度のひとつとして、国民の生活に密接に結び付いた制度であり、非常に身近な制度といえます。 しかし、その国民皆保険制度が「2022年危機」といわれるほどまでに切迫した状況であることをご存知で… -
- 2019/6/3
- 健康診断
未実施は損をする可能性も!特定健康診査、特定保健指導を実施すべきこれだけの理由
皆さんは、恒例行事のように受診している定期健康診断(業種によっては特殊健康診断)とは別に「特定健康診査」があること、そしてその結果でリスクが高いとされた対象者が受けることのできる「特定保健指導」をご存知でしょうか? 今…