暑い夏、脳梗塞にご注意を!

夏に気を付けるべきことといわれると、熱中症やクーラー病などが浮かぶ方も多いことと思います。
しかし実は、命に係わる病気で、同じように気を付けなくてはならないものがあります。
それは脳卒中です。
今回はなぜ脳卒中が夏に増えるのか、原因と対策を紹介します。

夏に脳梗塞が増える理由

脳卒中と聞くと、寒い時期に多いと思われがちですが、脳卒中の一つである脳梗塞に限ると6~8月の夏に多く発生することがわかっています。

脳卒中は「脳血管疾患」ともいわれ、脳の血管が詰まる脳梗塞と、血管が破れる脳出血、くも膜下出血に分けられます。
なぜ夏に脳梗塞が多くなるのかというと、脱水による体内の水分不足が原因です。
暑い夏には汗をかくことで体温調整をしています。
普段より汗をかく状況で水分補給を怠ると、体内の水分が不足し、血液がドロドロの状態となります。
その結果、血管が詰まりやすくなり、脳梗塞が発生しやすくなるため注意が必要なのです。
また、暑い時期は、汗をかくだけでなく、末梢血管を拡張することで、体の熱を放出させようとします。
末梢血管が拡張すると、血圧が低下しますが、健康な人は血流が悪くならないように脳の調整機能が働きます。
しかし、生理機能が低下している高齢者や、降圧剤などを服用している人は薬による血管拡張作用のために、血圧が下がり、血流が悪くなることで血栓ができやすい状態になってしまうのです。

こんな症状が出たらすぐに受診を!

脳梗塞の前兆として、一過性脳虚血発作があります。
これは脳の血管が血栓によって一時的に詰まることで起こり、短くて数分、長くても30分ほどで症状が治まります。
そのため、気になる症状が出ても、受診せずに放っておいてしまいがちです。
以下のような症状が見られた場合には、たとえ症状がすぐに治まったとしても、医療機関を受診するようにしましょう。

・ 急に言葉が出なくなる
・ ろれつが回らない
・ 片側の手足や顔の麻痺
・ 片側の手足や顔のしびれや感じ方が鈍くなる
・ 片方の目が見えにくい、片側にあるものが見えない、物が二重に見える
・ めまいがする
・ ふらついて立てない、歩けなくなる

こまめな水分補給で予防しましょう

脳梗塞は体内の水分不足などが影響して起こりますので、予防のためには水分補給が大切です。
夏の水分補給というと「汗をかいたら飲めば大丈夫」と思いがちですが、効果的な水分補給のポイントは、「早め早め」に「こまめ」に行うことです。
水分を摂取してから、身体全体に浸透するには15~20分程かかります。
汗をかいたときに水分摂取をしても、すぐに血流がよくなるわけではありません。
また、睡眠の前後の水分補給も大切です。
眠っている間は季節に関係なく、コップ1杯程度(200cc)の汗をかいています。
また、睡眠中は一般的に血圧が下がり、血流が悪くなり、血栓ができやすい状態になります。
そのため、夏の脳梗塞は睡眠中から起床後の時間帯に発症のリスクが高くなります。
予防のためにも、寝る前にコップ1杯、お水を飲むようにしましょう。

暑さも本番を迎えます。しっかり水分補給をして、脳梗塞や熱中症を防ぎましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】改正育児・介護休業法の概要と背景を専門家が解説!

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る