- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:認知行動療法
-
自己紹介をほんの少しレベルアップする方法
初対面は、誰しも少なからず緊張するものです。 「相手のキャラクターがわからない」「何を話して良いかわからない」といった不安が入り乱れ、結果的に緊張して余計に上手く話せなくなる人も多いでしょう。 しかし、現実的には、初… -
「ありがとう」と言えていますか?
誰かに手伝ってもらった時や、気づかないうちに助けてもらっていた時、 「ごめんなさい」 「すみません」 ついついそんな言葉が出ていませんか? その言葉が相手に与える印象を考えたことはありますか? ひと… -
ストレスは自分が作り出しているのかもしれない
ストレスは「仕事や環境から受けるもの」、そう感じている人が多いのではないでしょうか。 もちろん、繁忙期の過酷な業務量や、理不尽な意見に振り回されたり・・・と、 外的な要因も多々ありますが、実は、自らが作り出していると… -
部下の強みを生かすために、上司が気をつけるべきこと
「あなたの強みは何ですか?」 こう聞かれて、即座に答えることができる人はどれくらいいるでしょうか。 社会では人の弱点や欠点に目が行きがちで、「批判」や「非難」をされることはあっても、「認める」「褒める」ということ… -
「レジリエンス」を身につけ、逆境に強くなる!
レジリエンスとは、「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などと訳される心理学用語です。 2000年頃から、ストレスを跳ね返す、ストレスに耐え乗り越えるといったように、精神疾患への抵抗力を意味する概念として徐…