- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
○○○がやめられない……どこからが依存症?
「依存症」という言葉について、あなたはどれほどの知識を持っているでしょうか。 薬物依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症など、従来から治療の対象とされているものに加え、昨今ではインターネット依存症、買い物依存症、ス… -
「片頭痛」と「緊張性頭痛」では対処法が違います
頭痛持ちの人の中には、痛み止めを飲みながらお仕事をしている方もいるのではないでしょうか。 頭痛といっても、いくつかの種類があります。 今回は、慢性頭痛のうちの片頭痛と緊張性頭痛の説明をします。 片頭痛とは 【特徴… -
大人もかかる!水ぼうそうに注意
子どもだけの病気じゃない 水ぼうそう(医学的には水痘(すいとう)と呼びます)と言えばほとんどの方が耳にしたことがある病気だと思います。 しかし、「子どもがかかる病気」「昔予防接種をした」その程度の認識である方も多いの… -
「がんの王様」すい臓がんについて知ろう
増え続けるすい臓がん すい臓がんは、がんの中でも「怖い」がんとして知られています。 すい臓がんが原因で亡くなられた著名人としては、元横綱の千代の富士関、米アップル社のスティーブ・ジョブズ氏、歌舞伎役者の坂東三津五郎さ… -
C型肝炎は治せる時代に
気付かずに肝炎になっていことも 日本には現在、症状のないキャリアの方も含めると、C型慢性肝炎の患者さんが約150〜200万人いると言われています。 20代~30代の若い世代ではほとんど馴染みのない病気ですが、40代…