- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

横川 さとこ株式会社ドクタートラスト 保健師
調理師として料理教室で勤務後、大学へ進学し看護師・保健師の資格を取得。脳神経外科、歯科口腔外科で看護師として働く中で、予防医療に従事したいと考え、産業保健の分野に入職しました。働き世代の方々が健康で元気に楽しく働くために保健師として尽力していきたいと思っています。
【保有資格】看護師、保健師
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
横川 さとこ一覧
-
- 2023/6/5
- 健康管理
【歯と口の健康~ホワイトニング~(1)】ホワイトニングは虫歯や歯周病予防につながる?6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
2023年6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。マスク着用基準が「個人の判断」となっている今、特に、これまでマスクで隠れていた歯や口の健康に対する意識が非常に高まっています。 歯と口の健康を保つため… -
2月14日はバレンタインデー!チョコレートの変遷 ~「神様の食べ物」から「お菓子の王様」、そして「健康効果のある食品」へ~
チョコレートはいつからあるの? 本日2月14日はバレンタインデーですね! 2月に入ってからデパートをはじめ、コンビニでも多種多様なチョコレートが並んでいるのを見ます。 日頃から当たり前のように食べているチョコレート… -
- 2022/12/1
- 睡眠
ワールドカップ夜更かしに気を付けて!リアルタイム観戦したい人向けの睡眠アドバイス
4年に一度の「サッカーの祭典」であるFIFAワールドカップ・カタール2022(サッカーW杯)が11月21日に始まりました。 この先、12月19日の決勝までおよそ1ヶ月にわたって世界一をかけた激闘が繰り広げられていきます…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~