Yahoo!ニュース掲載「2023年度、累計211万人超のストレスチェックデータを分析」
2024-9-15
株式会社ドクタートラストのストレスチェック研究所では、ストレスチェックサービスを利用した累計受検者211万人超のデータを活用し、さまざまな分析を行っています。
今回は2023年度にストレスチェックサービスを利用した受検者のうち、47万人超の有効回答結果を分析し、従業員のストレス度合の変化を調査しました。
◆調査結果のポイント
・ 不良な結果となったのは「ワーク・セルフ・バランス(ポジティブ)」「仕事の質的負担」「仕事の量的負担」
・ 良好な結果となったのは「職場のハラスメント」「抑うつ感」「役割明確さ」
・ 2022年度と比較して、「キャリア形成」「上司のリーダーシップ」「多様な労働者への対応」「ほめてもらえる職場」「公正な人事評価」の5尺度が大きく改善された
詳しくはプレスリリース 「2023年度、累計211万人超のストレスチェックデータを分析~キャリア教育、上司のリーダーシップなどの項目が大きく改善~」を参照ください。
調査結果は各種メディアでも注目を集めています
今回の分析結果は「Yahoo!ニュース」をはじめ、各種メディアでも大きく取り上げられています。
わかりやすくまとめられていますので、ぜひ参照ください。
<他の記事はこちら>
・医薬通信社「47万人超ストレスチェックデータ分析でキャリア教育、上司のリーダーシップ等の項目が大きく改善 ドクタートラスト」
・共同通信社「『仕事による生活の充実』に課題 ドクタートラストのストレスチェック」
動画でも解説中!
最新のプレスリリース
2025/9/24
「産業保健新聞」の記事が池田病院広報誌で紹介されました
2025/9/12
Yahoo!ニュース掲載「健康リスクが高いのは『運輸業・郵便業』、『医療・福祉』、『宿泊業・飲食サービス業』~2024年度ストレスチェック全業種データ分析レポート~」
2025/7/31
Yahoo!ニュース掲載「2024年度、累計267万人超のストレスチェックデータを分析~経済・地位報酬の項目が大きく改善~」
2025/3/4
Yahoo!ニュース掲載「睡眠習慣とストレスの関係を約13万人のデータから算出」
2024/9/15
Yahoo!ニュース掲載「2023年度、累計211万人超のストレスチェックデータを分析」