よくある質問

Q.エールプラスではどんなことができますか?

一般ユーザー(従業員)機能としては、主に健康診断やストレスチェックといったご自身の健康データの閲覧、歩数や体重の記録を行うことが可能です。また、会社が主催するイベントへの参加や、健康維持にお役立ていただけるコラムや動画を視聴いただけます。

Q.ユーザー権限について教えてください。

エールプラスでは、一般ユーザー(従業員)権限とは別に「人事管理者」「衛生管理者」「保健師」「産業医」「ストレスチェック実施者/実施事務従事者」「システム管理者」の6種類があり、                           それぞれに利用できる機能が設定されています。
権限ごとの機能については、TOP画面の「アクセス・操作権限から探す」をご参照ください

Q.アカウント管理者ですが、健診データのアップロードメニューが表示されません。

健診データのアップロードは「衛生管理者」および「保健師」権限の機能となります。
アクセス権限の変更または追加を行ってください。

▽アクセス・操作権限の付与について                                 

Q.個人カルテ検索の一覧画面でストレスチェックの結果が表示されません。

ストレスチェックの実施内容および個人結果はストレスチェック「実施実施者/実施事務従事者」権限の機能となります。
アクセス権限の変更または追加を行ってください。

▽アクセス・操作権限の付与について                                 

Q.エールプラスはスマホアプリをインストールしなくても利用できますか?

エールプラスにはWEB画面上でご利用いただける機能と、スマートフォンアプリからご利用いただける機能がございます。アプリをインストールしなくてもWEB機能をお使いいただくことは可能です。                     但し、アプリインストールの要否につきましては勤務先のご担当者様にお尋ねください。

Q.健診結果に表示されるA~D(未判定)は何を表していますか?

健診結果に表示されるA~Dは、健診機関から提供された結果データをもとに健康状態を4段階評価したものです。
エールプラス独自の判定基準と、健診機関基準の2通り、表示することが可能です。(健診機関からのデータがない場合は表示されません。)また、判定基準外の数値や文字が取り込まれた場合は、未判定(判定不能)と表示されます。

Q.パスワードやIDを忘れた場合の再発行手続きについて教えてください。

パスワードを忘れた場合は、ログイン画面からパスワードの再設定を行ってください。
 → パスワード再設定
IDを忘れた場合は、企業のご担当者様までお問い合わせください。

Q.社員番号を誤って登録してしまいました。変更できますか?

社員番号を変更することはできません。
恐れ入りますが、一度ユーザーを削除し、正しい社員番号で人事データを登録し直してください。
▽人事データの削除について                         

▽人事データの取込について

Q.退職者が出た場合の手続きについて教えてください。

退職の扱いについて、①退職日を設定する、②人事データを削除する、の2つの考え方がございます。
健診結果や面談記録等、法律で保管期限が定められているものをAiles+で保管するという場合、②ではなく①でご対応ください。

①人事データに退職日を設定する
Ailes+上に健診結果やストレスチェック結果などのデータが保管されている状態です。
過去分のデータも含め、データの閲覧が可能です。

▽人事データを編集について                                            

②人事データを削除する
健診結果やストレスチェック結果など個人に紐づくすべてのデータ(過去分も含む)が削除されます。そのため、定期検診報告の集計対象には含まれません。
※削除する前にCSVダウンロードしてバックアップしておくことを推奨いたします。

▽人事データの削除について                                      

Q.健診結果や個人カルテなどのデータが閲覧できません。

■管理者以外の方
データを閲覧するための権限が付与されていない可能性があります。管理者にお問い合わせください。
■管理者の方
以下を参考に権限設定をご確認ください。
▽アクセス権限について                                                    

▽アクセス・操作権限の付与について                                       

Q.アプリに歩数が連携されません。

以下を参考に設定をご確認ください。
▽ライフログのデータ連携について                                        

Q.人事データをCSVデータで一括アップロードする際、社員番号の先頭の「0」が消えてしまいます。

ExcelでCSVのデータを開く際、Excelの仕様で先頭の「0」が省かれてしまいます。
以下のいづれかの方法で対応してください。
①先頭に「’」を付けて入力する
(例)社員番号「0001」の場合、「’0001」と入力する

②セルの書式設定を「文字列」に変更する

③Excel以外のテキストエディターでCSVファイルを開いて修正する。

CATEGORY

TOP