個人カルテを検索する
個人ごとに健診データや面談記録などがまとめられており、面談の際には包括的に個人の健康情報を把握しながら、面談記録や意見書の作成ができます。01.「個人カルテ検索」を開く左上のメニュー(またはTOP画面)より、健康管理>「個人カルテ検索」を開きます。
個人ごとに健診データや面談記録などがまとめられており、面談の際には包括的に個人の健康情報を把握しながら、面談記録や意見書の作成ができます。01.「個人カルテ検索」を開く左上のメニュー(またはTOP画面)より、健康管理>「個人カルテ検索」を開きます。
面談記録等の履歴確認や新規面談記録や意見書の作成ができます。01.個人カルテ検索を開く左上メニュー(またはTOP画面)より、健康管理>「個人カルテ検索」をクリックします。02.面談記録・意見書を新規作成する面談記録作成/編集した際は衛生管理
エール+上で従業員からの報告内容が確認できます、簡単なメッセージのやりとりが可能です。01.個人カルテで再検査結果を開く本人が再検査結果報告を行った場合、下記のように衛生管理者宛にお知らせ通知が表示されます。個人カルテ上部のタブ「再検査結果」をクリッ
従業員がエール+で疲労蓄積度チェックリストを実施し登録した場合、その結果が確認できます。01.個人カルテで疲労蓄積度を開く本人が疲労蓄積度チェックを入力した際に、衛生管理者にお知らせ通知が表示されます。02.疲労蓄積度を確認する個人カル
個人に紐づく情報を、様々なデータ形式で保管することができます。01.個人カルテからデータ保管を開く個人カルテ上部のタブより、「データ保管」をクリックします。データ保管では、任意のデータを自由にアップロードすることが可能です。「過去の面談記録」「診断書」「診療情報提供書」
従業員からストレスチェックで高ストレス者面談WEB申出があった場合、その結果が確認できます。01.個人カルテでストレスチェックを開く本人がストレスチェックで高ストレス者面談 WEB申出をした場合、ストレスチェックタブが表示されます。※ストレスチェックで高ストレス