衛生管理者

面談記録・意見書を作成する

  •  

面談記録等の履歴確認や新規面談記録や意見書の作成ができます​。

01.個人カルテ検索を開く​

左上メニュー(またはTOP画面)より、健康管理>「個人カルテ検索」をクリックします。​

02.面談記録・意見書を新規作成する​

面談記録作成/編集した際は衛生管理者に通知が届きます。

・添付ファイルを登録・更新したとき
・面談記録を登録・更新したとき
・意見書を登録・削除したとき

「面談記録・意見書作成」ボタンをクリックします。​

①添付ファイルを選択する

個人カルテに保管したいデータがある場合は、ファイルを選択してください。

②面談記録を作成する  

項目に沿って面談記録を作成してください。途中で保存したい場合は「下書き保存」をクリックしてください

③意見書を作成する​​(産業医のみ)

1)続けて意見書を作成する場合​
①産業医意見書をクリックし、意見書を作成したいカテゴリを選択してください。

②カテゴリに沿った意見書作成フォームが表示されますので項目に沿って必要事項を入力し、                      登録ボタンをクリックしてください(途中で保存したい場合は「下書き保存」をクリックしてください。)

2)後から意見書を作成する場合​
面談記録を「保存」した後に、時間を置いてから意見書を作成することも可能です。​
①対応履歴の一覧から該当の面談記録を選択して表示します。
②編集ボタンをクリックして、項目に沿って必要事項を入力し意見書を作成してください。            

03.面談記録・意見書の下書き保存をしたものを途中から作成する

面談記録・意見書を下書きに保存し、後で途中から作成することも可能です

①対応履歴の一覧の右の切替タブで「下書き」に切り替えます。

②該当する面談記録を選択して表示し、必要に応じて添付したいファイルを選択したり、編集ボタンをクリックし、項目に沿って必要事項を入力し面談記録・意見書を作成してください

04.面談記録・意見書の確認編集

面談記録・意見書を作成後に編集することも可能です。​

※自身が作成した記録のみ編集可能です。​

05.意見書をダウンロードする

産業医意見書の表示画面の右上「PDFダウンロード」をクリック​

06.面談記録・意見書を削除する​

それぞれ右上の「ゴミ箱」ボタンから削除が可能です。​

休職者の面談記録について

休職・復職面談を行った際の面談記録に関して、休職者管理画面のガントチャートと連携することが可能です。
①面談記録の「面談内容」から「休職・復職」を選択、他必要事項を入力し登録
②個人カルテの対応履歴より、①で作成した面談記録の連携のチェックボックスを選択

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP