機能一覧

面談予約の作成

  •  

面談予約の設定を行うと、登録した予約枠で従業員が予約をとることができ
ユーザーが登録した希望日が、面談管理画面の面談予定者欄に追加されます。

01.予約を作成

左のメニュー(またはTOP画面)から日程調整>「予約管理」を開きます。

「予約を新規作成」をクリックします。

面談予約をクリックし、予約を作成してください。
必要な情報を入力し、登録ボタンをクリックします。

  • 事業場
    面談を実施する事業場を選択してください。
    ※選択した事業場に所属する従業員のみ、予約枠が表示されます。
  • タイトル
    予約のタイトルを入力してください。従業員の予約画面に表示されます。
  • 説明文
    面談の際の注意事項等を入力してください。従業員の予約画面に表示されます。
  • 予約枠の設定
    予約枠を設定する:ユーザーに設定した予約枠から希望日を選択してもらう方法
    予約枠を設定しない:ユーザーに希望日もしくは予約日を回答してもらう方法
  • 面談期間
    面談予約の対象となる健診の期間を入力してください。
    予約設定で予約枠を作成する際の対象期間となります。
  • 予約受付期限
    予約日可能な期限の設定をしてください

予約の作成が完了しました。

02.予約枠を作成

次に面談の予約枠を作成します。「予約枠の新規作成」をクリックします。

必要な情報を入力し、登録ボタンをクリックします。
日ごとに繰り返し予約枠を作成することも可能です。

  • タイトル
    予約枠のタイトルを入力してください。カレンダーに表示されます。
  • 日付
    予約枠の日付を入力してください。
  • 時間
    予約枠の時間を入力してください。
  • 期間
    予定を繰り返す開始日と終了日を入力してください。
  • 間隔
    予定を繰り返す日の間隔、または祝日を選択してください。

    面談する日の予約枠を作成します。

03.受付を開始する

予約枠を作成し終えたら、受付を開始します。「予約の受付」をクリックします。

受付期間を設定し、「保存」をクリックします。
※保存ボタンをクリックすると、アプリに予約開始のお知らせがプッシュ通知されます。

受付を開始すると、従業員にバナーが表示されます。

受付を停止する場合は、受付停止を選択し、「保存」をクリックします。
受付停止すると、従業員は新規で面談予約はできなくなります。


04.予約枠の変更

設定を変更したい予約枠をクリックします。

①予約枠の変更(予約枠ありの場合)

従業員の予約がある場合、予約枠の変更はできません。
設定を変更する場合は、予約枠を一度削除し、管理者が代理予約してください。

こちらをクリックして、代理予約を行ってください

②予約枠の変更(予約枠なしの場合)

予約がない場合は予約枠を変更できます。

05.予約枠を削除する

右上の「削除」ボタンをクリックすると予約枠を削除することができます。


従業員の予約がある場合、予約枠を削除すると、以下のお知らせが従業員に届きます

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP