機能一覧

一般健診データをアップロードする

  •  

従業員の健診データをシステムに取り込むことで、エール+内での健診データ取り扱いが可能となります。​
特殊健診結果のデータ取込方法については、以下をご確認ください。

健診対象を設定していない場合、健診データを取り込むことができません。必ず健診対象を設定するようお願いします。

健診対象年度を設定する

01.テンプレートに健診データを入力する​

左上のメニュー(またはTOP画面)より、健康管理>「健診結果一覧」を開きます。​

「アップロード」ボタンをクリックします。

ポップアップが開き「健診結果テンプレ」をクリックすると、サンプルデータをダウンロードできます。
サンプルデータと後述の入力規則を参考のうえ、健診データのCSVを作成します。

健診データ入力規則

列NO.項目名入力形式備考(注意事項)
A名前自由形式
B社員番号(必須)半角英数字ァイル内に同じ社員番号を入力している場合はエラーになります。
C性別(必須)男性/女性
D生年月日yyyy/mm/dd
E受付施設名自由形式健康診断施設名は50文字以内で
入力してください
Fコース名称自由形式
G健診種別(必須)「定期健診」「特定業務健診」「雇入健診」のいずれかを指定一般健診と特殊健診は別ファイルで
データ取込をしてください。
H受診日(必須)yyyy/mm/dd受診日は現在の日付以前の
日付にしてください
I身長半角数字
J体重半角数字
K腹囲半角数字
L裸眼視力(右)半角数字
M裸眼視力(左)半角数字
N矯正視力(右)半角数字
O矯正視力(左)半角数字
P聴力1000Hz(右)半角数字/所見あり/異常あり/所見なし
Q聴力1000Hz(左)半角数字/所見あり/異常あり/所見なし
R聴力4000Hz(右)半角数字/所見あり/異常あり/所見なし
S聴力4000Hz(左)半角数字/所見あり/異常あり/所見なし
T収縮期血圧半角数字※メタボ判定必須項目
U拡張期血圧半角数字※メタボ判定必須項目
V収縮期血圧(2回目)半角数字※メタボ判定必須項目
2回測定の場合は2回の平均値から判定を行います。
W拡張期血圧(2回目)半角数字※メタボ判定必須項目
2回測定の場合は2回の平均値から判定を行います。
X尿糖(定性)– / +- /+/1+/±/2+/3+/4+
Y尿蛋白(定性)– / +- /+/1+/±/2+/3+/4+
Z尿潜血– / +- /+/1+/±/2+/3+/4+
AA白血球数半角数字健診機関の単位が10×2/μlの場合 個/μlに換算して入力してください。
AB赤血球数半角数字
AC血色素量(ヘモグロビン値)半角数字
ADヘマトクリット量半角数字
AE血小板数半角数字
AFAST(GOT)半角数字
AGALT(GPT)半角数字
AHγGTP半角数字
AI総コレステロール半角数字
AJHDLコレステロール半角数字※メタボ判定必須項目
AKLDLコレステロール半角数字
AL中性脂肪半角数字※メタボ判定必須項目
AMNonHDLコレステロール半角数字
AN空腹時血糖半角数字※メタボ判定必須項目
AO随時血糖半角数字
APHbA1c半角数字※メタボ判定必須項目
AQ尿酸半角数字
ARクレアチニン半角数字
AS便潜血反応(1日目)– / +- /+/1+/±/2+/3+
AT便潜血反応(2日目)– / +- /+/1+/±/2+/3+
AU安静時心電図所見自由形式
AV心拍数半角数字
AW胸部X線自由形式
AX喀痰自由形式
AY胃部X線自由形式
AZ上部消化管内視鏡(胃内視鏡)自由形式
BA診察所見自由形式
BB子宮頸がん自由形式
BC乳がん自由形式
BDPSA(前立腺がん)自由形式
BE脈拍数半角数字
BF自覚症状自由形式
BG他覚症状自由形式
BH現病歴自由形式
BI既往歴自由形式
BJ業務歴自由形式
BK【問診】服薬1(血圧)「はい」「いいえ」「”あり”を含む文言」「”なし”を含む文言」※メタボ判定必須項目
所定以外の文言だと判定ができません
BL【問診】服薬2(血糖)「はい」「いいえ」「”あり”を含む文言」「”なし”を含む文言」※メタボ判定必須項目
所定以外の文言だと判定ができません
BM【問診】服薬3(脂質)「はい」「いいえ」「”あり”を含む文言」「”なし”を含む文言」※メタボ判定必須項目
所定以外の文言だと判定ができません
BN【問診】既往歴1(脳血管)自由形式
BO【問診】既往歴2(心血管)自由形式
BP【問診】既往歴3 ( 腎不全・人工透析)自由形式
BQ【問診】既往歴4(貧血)自由形式
BR【問診】喫煙習慣「はい」「いいえ」「あり」「なし」「吸う」「吸わない」「吸います」「吸いません」「1」,「2」,「3」「‘‘以前‘‘を含む文言」のいずれか指定※喫煙判定必須項目
所定以外の文言だと判定ができません
健診一覧画面に以下の通アイコンが表示されます。

現在喫煙者:「はい」/「あり」/「吸う」/「吸います」/1
喫煙歴あり:2/「以前」を含む文言
非喫煙者:「いいえ)/「なし」/「吸わない」/「吸いません」/3
BS【問診】20歳からの体重変化(10kg以上)自由形式
BT【問診】30分以上運動習慣の有無(週2日以上、1年以上実施)自由形式
BU【問診】歩行又は身体活動 (1日1時間以上)自由形式
BV【問診】同世代と比べて歩行速度は速い自由形式
BW【問診】食事を噛んで食べる時の状態自由形式
BX【問診】食べる速さ自由形式
BY【問診】就寝前2時間以内の食事(週3回以上)自由形式
BZ【問診】朝昼夜の3食以外の間食自由形式
CA【問診】食習慣(朝食抜き)自由形式
CB【問診】飲酒頻度自由形式
CC【問診】飲酒量自由形式
CD【問診】睡眠で休養がとれている自由形式
CE【問診】生活習慣の改善意志自由形式
CF【問診】保健指導の希望自由形式
CG【問診】特定保健指導の参加歴自由形式
CH【判定】総合判定自由形式
CI【判定】体格自由形式
CJ【判定】血圧自由形式
CK【判定】視力自由形式
CL【判定】聴力自由形式
CM【判定】胸部X線自由形式
CN【判定】心電図自由形式
CO【判定】血液一般自由形式
CP【判定】糖代謝自由形式
CQ【判定】脂質代謝自由形式
CR【判定】肝機能自由形式
CS【判定】腎臓機能自由形式
CT【判定】尿一般自由形式
CU【判定】尿酸自由形式
CV【判定】消化器自由形式
CW【判定】診察自由形式
CX【判定】大腸(便)自由形式
CY【判定】子宮頸がん自由形式
CZ【判定】乳がん自由形式
DA【判定】PSA(前立腺がん)自由形式
健診データ取込時の注意事項
①※文字化けや特殊文字が取り込めない可能性があるため、CSVファイルはWindowsで作成することを推奨します。 
                                                             ②テンプレートの項目を削除または並び順の変更をしないでください。エラーになります。

02.編集した健診データ(CSV)をアップロードする

編集・保存したCSVデータを「アップロード」枠内にドラッグ&ドロップするか、「データを選択」ボタンから選択し、「アップロード」ボタンをクリックします。

​※個人の識別は「社員番号」で行われますので、社員番号に誤りがないか今一度確認してください。​
※アップロード順に受診回が決まりますので、年に複数回受診結果をアップロードする際はアップロードの順番にご注意ください。

データが正しく選択できている場合、赤枠の場所にファイル名が表示されます。​

画面左上に下記のメッセージが表示されれば、健診データ取込の完了です。

同じデータ(社員番号・受診日・健診種別が同じ)は上書きできません。

誤ったデータを取り込んでしまった場合の再度取込方法は、以下をご確認ください。

健診結果フリー項目の取込をする場合は、以下をご確認ください。

健診判定値を変更する場合は、以下をご確認ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP