電車通勤で消費するカロリー

毎日のブログチェックは、往復の通勤電車でという方も多いのではないでしょうか。
そんな方向けに、今日は通勤で消費するカロリーについて、通勤時間に書いてみたいと思います。

電車通勤での消費カロリー

電車通勤の場合、座って通勤する方・立って通勤する方、どちらもいらっしゃいますね。
座る場合と立った場合、消費カロリーにどれくらいの差があるのでしょう?

30分座って通勤した場合
32.5kcal(40歳男性・体重70kg)、22.6kcal(30歳女性・体重50kg)

30分立って通勤した場合
65kcal(40歳男性・体重70kg)、45.2kcal(30歳女性・体重50kg)

どうでしょう?実に、座った場合の2倍近いカロリーが消費されています!!

ちなみに、65kcalとは、キットカット(チョコ)約1個分、8枚切りの食パン1/2枚分です。
少ないなぁ、と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、週5日間の通勤で往復30分ずつ立つと考えれば、65×2×5=650kcal。
650kcalはメニューにもよりますが、牛丼やコンビニ弁当1個分に相当します。
運動に換算するとゆっくりペースのジョギング1時間や3時間のウォーキングを上回る消費カロリーに相当します。
「週に1回1時間走ろう」と思っても、お仕事の都合や疲労などで、なかなか思うようにできないものです。

あまりにお疲れの時は無理にとは申しませんが、いつもの通勤時間、座らずに立ってみることから、ダイエットをスタートしてみませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中村 眞弓株式会社ドクタートラスト 保健師

投稿者プロフィール

企業での健康相談や産業保健の経験を生かし、「じっくり聴く・しっかり考える」保健師を目指しています。社員の皆様・人事の皆様と一緒になって企業の健康を支えていけるよう頑張ります。
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 衛生委員会等のオンライン開催についての通達が示されました

    【動画あり】もっと深く知りたい方必見!衛生委員会等のオンライン開催について詳しく説明します

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る